騒音・振動レベル測定の基礎技術セミナーのご案内

騒音・振動レベル測定の入門コースを平成17年度も引き続き開催いたします。

騒音・振動レベル測定に必要な基礎知識(座講)と騒音計・振動レベル計・レベルレコーダを使用しての測定実習を行います。

少人数で全員参加型のセミナーですので、奮ってご参加下さい。


【開催場所】
リオン株式会社(本社) セミナールーム
東京都国分寺市東元町3-20-41
電話: 042-359-7837
地図はこちらをご覧下さい。

【開催予定】
  開催日 お申し込み受付開始日
第19回 平成17年 4月15日(金) 終了しました
第20回 平成17年 6月17日(金) 終了しました
第21回 平成17年 8月26日(金) 終了しました
第22回 平成17年10月28日(金) 終了しました
第23回 平成17年12月16日(金) 終了しました
第24回 平成18年 2月17日(金) 受付を終了しました
  *開催日は諸事情で変更されることがあります。ご了承下さい。

【定員】16名(先着順とさせていただきます)

【受講料】無料(昼食付)

【プログラム】
時間 内容
9:30〜11:30
(途中で10分間休憩)
ご挨拶
音・騒音の基礎知識
物理的性質・聴覚(きこえ)

騒音計について
普通騒音計・精密騒音計(JIS C 1509:2005)
低周波音レベル計


騒音レベルの測定方法(JIS Z 8731:1999)

騒音レベルの評価量
時間率騒音レベル Lx
等価騒音レベル Leq


環境基準・騒音規制法について

振動・振動レベルの基礎知識
物理的性質・振動感覚

振動レベル計について(JIS C 1510:1995)
11:30〜12:00 昼食
12:00〜12:30 無響室見学、音響博物館見学
12:30〜13:20 振動レベル測定方法(JIS Z 8735:1981)

振動レベルの評価量
時間率振動レベル Lx

振動規制法について
13:20〜14:20




14:20〜14:30

(10分間休憩)

14:40〜15:45

騒音レベル測定実習
音響校正
レベル記録(レコーダの接続、レベル校正)
各種音源のレベル記録、騒音計にてLAeq
、L5

騒音計のご紹介(NL-22/32)
OP. 実音モニターカード(NX-22J)
OP. 1/1・1/3実時間モニターカード(NX-21RT)

振動レベル測定
道路交通振動をレベル記録し、累積度数曲線からL10を求める。
同時に、振動レベル計の演算結果L10と比較
15:45〜16:00 質疑応答・アンケート

【お申込方法】
受付開始は1ヶ月前の月始めといたします。
午前8時30分からお受けいたします。
メール、FAXで下記宛にお申し込み下さい。
電話での受付はできませんのでご注意下さい。

【申し込み先】
リオン株式会社 計測器営業部 営業技術課 山田
FAX:042-359-7458
E-mail:ymd77004@rion.co.jp

【お問い合わせ】
リオン株式会社 計測器営業部 営業技術課 山田
TEL:042-359-7837
FAX:042-359-7458
E-mail:ymd77004@rion.co.jp

[Home]