| News Release | |
2008年1月31日 |
|
障害者自立支援法対応の |
![]() |
リオンは障害者自立支援法に対応する高度難聴用耳掛形補聴器「HB−17」を平成20年2月1日から発売します。 |
| ■主な特長 | |
| 1) | 重度難聴まで対応する高出力、高利得を実現しています。なお、適応聴力レベルは60〜110dBHLです。 |
| 2) | ダイレクトフィッティングを採用したトリマー式デジタル補聴器で、コンピュータなどの調整ツール |
| を使用しなくとも、トリマー(調整器)を回すことで簡単に調整ができます。 | |
| 3) | マイクからの音と誘導コイル※1からの音を同時に聴くことができる機能を標準で搭載することにより、ろう学校などでもより使いやすくなっています。 |
| 4) | 外部入力端子※2を標準装備しています。 |
| 5) | 電池をどちらの向きに入れても正常に動作する、リオン独自の機能「おまかせ回路」を搭載しています。 |
| 6) | 調整器は、メインボリュームのほか、音質調整器(TONE H、L)、出力制限装置(OPC)、 |
| サブボリューム(GAIN)を採用しています。 | |
| 7) | 基本色の肌色のほか、青・橙・ピンク・茶・黒のスケルトンなど豊富なカラーバリエーションを用意しています。 |
| 8) | イヤホンクロス仕様への変更が可能です。(有料オプション) |
| 9) | 電池交換お知らせアラーム、携帯電話ノイズ対策なども搭載しています。 |
| ※1:テレビエイドやタイループ、電話機などの音声(磁場)をキャッチして、補聴器で聞くことができます。 ※2:CDやテレビなどの音声を直接補聴器に入力できます。 |
|
| ■仕様 |
| 適応難聴 | 高度、重度 (60〜110dBHL) |
|
| 規準周波数 | 1600Hz |
|
| 最大音響利得 | 69dB±5dB |
|
| 90dB最大出力 音圧レベル |
ピーク値 |
144dB以下 |
1600Hz |
136dB |
|
500Hz |
134dB |
|
| 誘導コイル入力感度 | 99dB±6dB |
|
| 電池 | PR44P (電池寿命約180時間) |
|
| 価格(補聴器は非課税) | 67,300円 |
|
| ※測定はJIS C 5512:2000(密閉形擬似耳)による |
| ■医療機器認証番号 |
| HB-17:219AABZX00307000 |
| ■橙、ピンク、青、茶、黒のスケルトン(半透明)のカラーバリエーション |
![]() |