RTJ_vol9
19/24

Engine Knocking Detection using Time-varying Specific Loudness and Microphone Array*Yasutaka Nakajima(Rion Co., Ltd.), Takamitsu Yasaka(Kyushu Rion Co., Ltd.,), Chiaki Nishidome(CATEC Inc.), Etsunori Mouri, Kenjiro Shinohara(Daihatsu Motor CO.,LTD)Evolving infrasound measurement and growing infrasound monitoring network*Ryouichi Nishimura(NICT), Masa-yuki Yamamoto(Kochi University of Technology), Takayuki Otsu(JWA) , Takuma Oi(KRONE Corporation), Taira Itoh(RION Co., Ltd.)Recent situations of flight operation and noise exposure observed by the pilot noise monitors at Noi Bai International Airport in Vietnam*Thu Lan Nguyen(Department of Architectural Design, Shimane Universi-ty ), Thi Thanh Vu(Civil Aviation Authority of Vietnam) , Keishi Sakoda, Ichiro Yamada (RION Co., Ltd.)Determining disturbance sounds in aircraft sound events using a CNN-based method*Tsumugi Nakayama, Taisuke Naito(RION Co., Ltd.), Shunsuke Kouda, Takatoshi Yokota(Kobayasi Institute of Physical Re-search)Application of 3D acoustic scene analysis using sound arrival direction at Noi Bai International Airport in Vietnam*Keishi Sakoda, Ichiro Yamada(Rion Co., Ltd.), Thu Lan Nguyen(Shimane University), Thi Thanh Vu(Civil Aviation Authority of Vietnam)Development of an ear insertion-type noise dosimeter with hearing protection*Aoi Takeda, Takeshi Nakaichi(RION Co., Ltd.), Nobuyuki Shibata(National Institute of Occupational Safety and Health, Japan)Survey of undesirable noises in an industrial clean room*Daisuke Yamashita, Kazuaki Harashima, Aoi Takeda, Naru Sato, Hiromitsu Umayahara, Takeshi Nakaichi(RION Co., Ltd.), Ichiro Higashikubo(Japan Industrial Safety and Health Association)Earplug fit-testing system applying pure-tone audiometer*Sakae Yokoyama, Tomohiro Kobayashi(Kobayasi Institute of Physical Research), Aoi Takeda, Takeshi Nakaichi(RION Co., Ltd.)リオンの発表(共著を含む)17リオンとノルソニックの展示ブースInter-Noise 2023の会場日本では12年ぶり4度目の開催。ホスト国のメーカーとして会議をサポート、研究発表と展示を行った。 Inter-Noiseは、騒音や振動の制御、音響学に関する研究成果を発表する、世界最大かつ最も権威のある会議である。1972年から毎年、世界各地で開催され、日本では12年ぶり4度目の開催となった。世界中から研究者、教育者、各種メーカー、学生たちが集まり、今回の参加登録総数は1272人、発表件数は883件(口頭・事前録音・ポスター)の規模となった。 リオンおよびノルソニックからも多くのメンバーが会議に参加し、4日間に渡り行われた様々なテーマによる研究発表では、国内外から参加した多くの研究者や技術者と直接会って議論を重ねることができ、非常に良い機会となった。 会場には、海外からの参加者に向けた、日本文化を紹介する企画も見受けられ、書道や折り紙のレクチャー、浴衣の着用体験など、日本の文化に触れる良い機会となったようである。 また学会の期間中は、世界中の音響メーカーによる製品展示も行われた。約31社/団体が出展したなかで、国産メーカーであるリオンは、プラチナスポンサーとしてInter-Noise 2023をサポートしたほか、グループ企業であるノルソニック社と共同で最も広い展示スペースを確保した。騒音計や振動計、周波数分析器などの計測器や計測サービスを紹介し、多くの学会参加者が展示ブースを訪れ、交流を深めることができた。 次回のInter-Noise 2024は、2024年8月25日-29日の日程で、フランスのナントで開催される。リオンでは今後も国際学会に参加し、研究発表や機器展示を通じて参加者との交流を積極的に行っていきたい。参加者Inter-Noise 2023(The 52nd International Congress and Exposition on Noise Control Engineering)2023年8月20日~23日幕張メッセ国際会議場(千葉)https://internoise2023.org/中島 康貴、伊藤 平、中山 紬、内藤 大介、山田一郎、廻田 恵司、武田 葵、中市 健志、山下 大輔、原島 一彰、佐藤 成、馬屋原 博光 (発表者、共著者)Inter-Noise 2023レポート

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る