RION-JPN-vol11
15/24

EVの音や振動を評価すべく、リオンとともに新たな試験法を確立しようと奮闘している研究所へ潜入。果たして、そこで使用されていた計測器とは!?13マンガ:仲川 麻子一般財団法人日本自動車研究所自動車に関する調査、研究、技術開発、試験や評価などを行う中立的な研究機関。「環境」「安全」「新モビリティ」という柱を掲げ、現状の課題解決を行いつつ、将来の社会ニーズを先読みした先進的な研究に取り組むことで、持続可能で安心・安全な車社会の実現へ貢献している。https://www.jari.or.jp多機能計測システム「SA-A1」機械振動測定、騒音・振動と回転速度の測定、騒音の多チャンネル測定など多様な現場での測定を容易にする多機能計測システム。マイクロホン、圧電式加速度ピックアップ、騒音計や振動レベル計などと接続でき、ケーブル配線が困難なケースでは無線計測も可能に。カラー液晶タッチパネルを搭載し、直感的な操作性を実現。取り外しできるリチウムイオンバッテリは現場での交換も可能。オプションプログラムを追加すると周波数分析が可能。

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る