RION-JPN-vol14
15/24

今回は、巨大なダムを常時、見守っている管理所に潜入。自然と向き合い、水資源を暮らしに利活用するコンクリートの建造物、そこではリオンの地震計が大活躍していた!!マンガ:仲川 麻子埼玉県 秩 父市にある浦山ダム。このダムは、湖からの水 圧を自らの重さで支える「重 力式コンクリートダム 」で、約175万m3の体積は、東京ドーム約 1.4杯分に相当する。洪 水 調 節、水 道 用水の供 給、発電、河川環 境の保 全など、多目的な機能を持ち、荒川流 域の安 全と暮らしを支える要として、日々重要な役割を担っている。また、ダム内部および 防災資料館「うららぴあ」は、自由に見学できるように一般開放されている。池袋駅から西武秩父駅まで特急で約 80分、駅から車で約15分と、都心からのアクセスも良好だ。https://www.water.go.jp/kanto/arakawa/urayama/shogen.html「SM-27」の後 継 機種「SM-29」は、強 震計 測 機能と常時 振 動 波 形収 録機能を装備した多チャンネル型の強 震計測装置。AND・OR・2 out of 3 制 御による地震動の検知ができる。FTP サーバ機能を備え、イーサネットによるデータ収集も可能。独立行政法人 水資源機構荒川ダム総合管理所 浦山ダム多チャンネル強震計測装置「 SM-29」13

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る